朝倉未来プロデュースの格闘バラエティ番組【Breaking Down(ブレイキングダウン)】。
ストリートの不良からプロの格闘家まで、様々な選手たちが1分間の舞台で戦う大人気コンテンツです。
この記事ではそんなブレイキングダウンについて、無料で見れるサイトはあるのか、どんな動画配信サイトで見れるのか、そして無料で視聴できるのかどうかについてまとめてみました。
また合わせてブレイキングダウンの開催スケジュールや過去の試合動画の視聴方法、そして出場選手といったブレイキングダウンの魅力などについてもまとめているので、ブレイキングダウンについて知りたい方は是非参考にしてみてください。
-
-
【2025年版】最新おすすめVODサービス比較18選【無料体験あり】
スマホやタブレットでいつでも・どこでも手軽に動画が楽しめるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス。 映画やドラマ、アニメなどはもちろん、各社オリジナル作品など様々なコンテンツが楽しめることで人気です ...
続きを見る
ブレイキングダウンとは?朝倉未来プロデュースの大人気格闘番組

出典:https://breakingdown.jp/
ブレイキングダウンは、YouTuber兼総合格闘家の朝倉未来氏がプロデュースする次世代格闘技バラエティ番組です。
完全無名の素人からSNSで話題の人まで幅広い挑戦者を募り、MMAルールの1分1ラウンド制で本気のバトルを繰り広げます。
本試合はもちろん、何が起こるかわからないオーディションや前日軽量・記者会見なども大きな魅力。
会場やセットなどの演出クオリティも高く、単なる格闘番組やYouTube企画とは一線を画していて、テレビ番組顔負けのかなり予算のかかったコンテンツとなっています。
試合当日の生中継では実況・解説付きで臨場感ある演出が行われ、対してダイジェスト版は初心者にもわかりやすい編集で要点を短時間で把握できるのも嬉しいポイント。
そのため格闘技好きの方はもちろん、格闘技初心者やこれまで格闘技に触れてこなかった方など、老若男女問わず楽しめるシリーズです。
ブレイキングダウンは無料で見れる?|一部のみ可
「ブレイキングダウンを無料で視聴したい」という人は、大きく分けてABEMAとYouTubeの二つの公式チャネルで楽しむことができます。
ただし、無料の場合は視聴できる範囲が限られていて、本編全てのライブ中継やフルアーカイブは基本的にBreakingDown公式アプリ・ABEMAでのPPV(ペイパービュー=有料チケット)限定となっています。
とはいえ、YouTubeのハイライトや前半戦だけでも番組のエッセンスをしっかり体験できるのも事実。ここからは、各プラットフォームごとの配信対応状況や無料視聴範囲について解説します。
主要VODサービスの対応状況比較
サービス名 | ライブ中継 | 見逃し配信 | 前半戦/ダイジェスト/舞台裏など |
BreakingDown公式アプリ | ◯(要PPV) | ◯ | ◯ |
ABEMA | ◯(要PPV) | ◯ | ◯ |
YouTube | × | × | ◯ |
Netflix | × | × | × |
Amazonプライム・ビデオ | × | × | × |
U-NEXT | × | × | × |
NetflixやAmazonプライム・ビデオ、U-NEXTなどといった大手主要VODではそもそも「ブレイキングダウン」自体の取り扱いがなく、無料/有料にかかわらず視聴できません。
BreakingDown公式アプリを除くと唯一ABEMAだけが独占配信していて、PPV購入での試合前編ライブ中継や見逃し配信、巻き戻し機能、コメント機能などを活用して楽しむことができるようになっています。
また、試合のフル視聴は無料ではできませんが、ダイジェスト映像や舞台裏、そして試合前のオーディションなどは無料でも視聴することができます。
YouTubeで楽しめる無料コンテンツ
YouTube公式チャンネルでは、ブレイキングダウンの“フル試合”は配信されないものの、以下のコンテンツを無料で視聴できます。
- 出場選手オーディション
- 試合の前半戦のみ
- ハイライト、ダイジェスト
- 選手インタビュー、舞台裏映像
- 大会告知ライブ配信、勝敗予想トークなど
これらのコンテンツは登録不要で視聴できるため、とりあえず「1分1ラウンド制の醍醐味を感じたい」「注目選手の素顔をチェックしたい」といったときに便利です。
ただ、動画の公開期間・コンテンツ量ともに限定的で、フル試合に比べてブレイキングダウン本来の魅力を体験するには物足りなさを感じるかもしれません。
出来るだけ安く全試合を楽しむならBD公式アプリ
ブレイキングダウンの全試合をフルで楽しむには、「BreakingDown公式アプリ」もしくは「ABEMA」でのPPV(ペイパービュー)チケット購入が必要です。
それぞれの違いや価格を比較したものがこちら。
BreakingDown公式アプリ | ABEMA | |
---|---|---|
PPV価格(税込) | 前売価格:2,480円(新規会員)、2,640円(既存会員)
当日価格:2,980円(新規会員)、3,040円(既存会員) |
前売価格:3,300円
当日価格:3,800円 |
オフライン視聴 | 対応 | 対応(プレミアム会員のみ) |
その他の特徴 | 公式アプリ限定の予告映像・選手インタビューを随時配信 | 格闘技以外の豊富なジャンルも見放題 |
Breakingdown公式アプリはABEMAからの視聴に比べると、新規会員の場合は前売価格・当日価格共にかなり安く視聴することができます。
そのため、単純に「できるだけ安くブレイキングダウンの全試合を楽しみたい」という人であればBreakingDownの公式アプリからのPPV購入が良いでしょう。
ただ、ABEMAの場合は後述するようにブレイキングダウンのPPVが変える以外にもたくさんのメリットがあります。
ABEMAならブレイキングダウン以外のコンテンツも楽しめる
お伝えしているように、ABEMAはBreakingDown公式アプリ以外で唯一「ブレイキングダウン」を独占ライブ配信しているプラットフォームです。
BreakingDown公式アプリ同様にPPVでのチケット購入が必要となりますが、手軽に試合を楽しむことができます。
そして単純にブレイキングダウンの試合”だけ”を楽しみたいのであればPPVチケットの購入で良いのですが、個人的にはブレイキングダウン以外のコンテンツも充実しているABEMAプレミアムへの加入がおすすめです。
ABEMAプレミアムはブレイキングダウンのPPV購入による視聴はもちろん、BreakingDown公式アプリからの視聴と違い、例えば格闘技以外のスポーツや映画、ドラマ、人気の恋愛リアリティーショーからアニメまで幅広いジャンルの作品が楽しめるようになるので、非常にお得。
広告ありのプランであれば月額580円で楽しめるのもポイントです。ただし広告ありプランは他にも同時視聴不可やダウンロード不可といった機能制限があるので、個人的には通常のプレミアムプラン(月額1,080円)がおすすめです。
-
-
Abemaプレミアムの料金や無料視聴方法、独占配信作品を徹底解説!
AbemaTVの人気有料プラン「Abemaプレミアム」。広告カットはもちろん、見逃し配信・追っかけ再生・コメント機能など充実の “ネットテレビ体験” を実現してくれます。 この記事ではそんなAbema ...
続きを見る
ブレイキングダウンの放送日はいつ?開催スケジュールについて
ブレイキングダウンが見れる配信サイトがわかっても、「いつ放送されるのか」がわからなければ視聴することができません。
ブレイキングダウンは毎回ABEMAでの告知が早く、公式SNSや番組ページをチェックすれば最新情報に素早く確認することができます。
以下では、記事執筆時点での最新大会の日程速報と過去大会のスケジュール例を紹介します。
最新大会の放送日
大会名 | ブレイキングダウン16 |
開催日 | 2025年7月13日(日) |
会場 | おおきにアリーナ舞洲(大阪) |
放送日 | 同日 |
見逃し配信 | 大会終了後すぐにABEMAプレミアムでアーカイブ化 |
公式発表から試合当日までの期間は通常1ヶ月程度。公式や選手のSNSをチェックしたり、番組ページの通知設定をONにすれば、リアルタイム視聴も見逃しません。
筆者も直前リマインドでうっかり見逃す失敗が減り、大会当日は安心して画面の前でスタンバイできました。
過去大会の開催スケジュール例
過去の大会スケジュールを把握しておくと、新規配信スケジュールの予測が立てやすくなります。下表は直近大会の開催日と配信開始(開演)時間の例です。
大会名 | 開催日 | 配信開始時間 |
---|---|---|
ブレイキングダウン15 | 2025年3月2日(日) | 15:00~ |
ブレイキングダウン14 | 2024年12月8日(日) | 15:00~ |
ブレイキングダウン12 | 2024年9月1日(日) | 15:00~ |
基本的に「日曜午後15時スタート(開場・開演)が定番」ですが、年末年始や大型連休時は日程が前後する可能性もあります。
また、回を重ねる毎に1大会ごとの試合数が増えてきている傾向にあるので、今後の大会ではもっと早い時間から開催されることになるかもしれません。
ただ、過去のパターンを押さえておけば「次回も日曜午後」と予想できるので、視聴の予定やスケジュールも立てやすくなりますね。
ブレイキングダウンの視聴方法・手順(ABEMA)
ブレイキングダウンの試合を完全に楽しむためには、ブレイキングダウン公式アプリかABEMAでのPPV購入が必要となります。
ここではABEMAを例に、ブレイキングダウンの視聴方法についての具体的な手順を解説します。基本的に以下の3ステップで簡単に視聴することができますよ。
STEP1. ABEMA公式サイトまたはアプリから会員登録
まずはスマホ・PC・タブレットいずれかでAbemaTV公式サイト(https://abema.tv/)にアクセスするか、App Store/Google Playストア/Amazonアプリストアから「AbemaTV」アプリをインストールします。
ABEMA公式サイトの場合、トップページ右上の「新規登録」ボタンをタップすると、メールアドレスやSNS連携による登録画面に進みます。
登録自体は無料で完了し、広告付きでの配信視聴や番組告知などの基本機能がすぐに使えるように。とはいえフル視聴を目指すなら、このあとのSTEPで解説するチケット購入やプレミアムプラン登録が必要になります。
STEP2. 「BreakingDown」を検索し、チケットを購入
登録完了後、ABEMA内の検索バーで「BreakingDown」もしくは「ブレイキングダウン」と入力しましょう。番組ページが表示されたら、視聴チケット購入ボタンをクリックします。
チケットは単発大会ごとに設定されいて、支払いはクレジットカードまたはキャリア決済に対応。
支払い方法の入力が終わったら決済に進むので、問題がなければ支払いを確定して視聴チケットの購入が完了となります。
STEP3. 当日ブレイキングダウンの全試合を楽しむ
チケット購入が完了したら、あとは大会当日にログインして番組ページへアクセスするだけ。放送開始時間になると「ライブ視聴」ボタンがアクティブになり、クリックで生中継が始まります。
配信中はコメント投稿、追っかけ再生機能も利用可能なので、同じように見ている視聴者の人たちとコメントを楽しんだり、好きなシーンを繰り返しみることができます。画質切り替え(標準→高画質)も自由に設定可能です。
また、合わせてABEMAプレミアム会員に登録すると、アーカイブによる見逃し配信はもちろん、ブレイキングダウン以外にも様々な独占コンテンツを楽しめるようになるので、非常におすすめです。
-
-
Abemaプレミアムの料金や無料視聴方法、独占配信作品を徹底解説!
AbemaTVの人気有料プラン「Abemaプレミアム」。広告カットはもちろん、見逃し配信・追っかけ再生・コメント機能など充実の “ネットテレビ体験” を実現してくれます。 この記事ではそんなAbema ...
続きを見る
ブレイキングダウンの過去大会の視聴方法は?

出典:https://breakingdown.jp/
ブレイキングダウンの過去大会の動画を視聴するには、基本的にはBreakingDown公式アプリのVIP・有料会員プランである「BreakingDown Club」に加入する必要があります。
こちらは年間9,500円の有料プランで、過去大会や会員限定の動画が見れるほか、最新試合のPPVチケットを割引価格で購入できるようになります。
ただ、現状年間9,500円のプランしかなく、特定の試合だけが気になって見直したいと考えている人にとってはかなり割高となるので、個人的にはあまりおすすめしません。
よっぽど見直したい試合があるか、ブレイキングダウンのファンで今後もPPVを割引購入したいという人、会員限定の動画を楽しみにしているという人は登録してみるのも良いでしょう。
ブレイキングダウンの魅力|何が起こるかわからないリアルな喧嘩が見れる
ブレイキングダウンにはたくさんの魅力がありますが、中でも特に筆者が感じている魅力についてまとめてみました。
1分1ラウンド制の読めない試合
ブレイキングダウンの試合は1分1ラウンド制が基本(中にはラウンド制限のないものもあり)となっています。
延長がない限り1試合1分なので、普段他の格闘技を観ている人にとっては一見物足りなく感じるかもしれません。ですが逆に、この制限時間の短さが観る側の集中力を最大限に高めてくれます。
試合は秒単位で展開が変わるため、序盤から打撃戦を仕掛ける選手や、相手のカウンターを誘う選手、あえて様子見から一気にケリをつけにいく選手など戦略が様々。
試合時間が短いことでどちらにも勝機があり、ラスト10秒のカウントダウンでは短期決戦ならではの緊張感がピークに達します。
「次の瞬間、何が起こるのか」が気になってしまい、ついつい画面に釘付けになってしまう魅力がブレイキングダウンにはあります。
必ず何かが起こるオーディションの面白さ
本戦前に行われるオーディションでは、特に最近は乱闘などが多発。通称”ひな壇”と呼ばれるレギュラーメンバーが座る席を奪おうと、応募者がどんどん喧嘩をふっかけて絡んでいきます。
さらに審査員側である朝倉未来氏や溝口勇児氏に絡んでくる人も出てきたり、時には流血沙汰になることも。
また、喧嘩などが起こらなくても笑いが取れるようなユニークな応募者がいたりと、毎回必ず何かが起こるオーディションの面白さもブレイキングダウンの魅力の一つとなっています。
スパーリングで強さを見極める段階になったときは、戦う前は強そうな雰囲気を出していた全身入れ墨の人が実は弱かったり、逆に一見地味で大人しそうな人が格闘経験があって物凄く強かったりと、実際に戦うことでわかるギャップなどもあるので、オーディション映像だけでも十分に楽しむことができます。
不良からYouTuberまで個性的な出場者
ブレイキングダウンの顔とも言えるのが、“異色”の参戦者たち。ブレイキングダウンには、地元で名を馳せる不良上がりのストリートファイター、有名YouTuber、TikTokerなどのインフルエンサー、スポーツトレーナー、相撲部の大学生、更には教師や農家まで、多彩な挑戦者が登場します。
とはいえ、派手な経歴だけが魅力ではありません。選手ごとのストーリーやブレイキングダウンにかける想いが映像で語られることで、観ている人は「この人が戦う理由」に共感し、応援したくなるのです。
普通の格闘技の放送ではここまでバックグラウンドが語られることはあまりないため、そういった人間ドラマを楽しみたい人にもブレイキングダウンは向いていると感じます。
ブレイキングダウンの出場選手・有名人の例|井原良太郎、飯田将成、SATORUなど
次に、ブレイキングダウンに出場している代表的な選手、人気選手、有名人の例を何人かご紹介します。
YURA
名前(よみ) | ゆうら |
生年月日 | 2003年8月18日 |
出身 | 宮崎県宮崎市 |
バックボーン | キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン8 |
X(Twitter) | https://x.com/yura_gomiaim |
YURAは右フックを得意とする、ロシアと日本のハーフのキックボクサーです。
パワーとスピード、テクニックを兼ね備えた優秀なファイターで、恐らく現在のブレイキングダウン出場選手の中ではトップクラスの強さを誇っています。
ブレイキングダウンへは通っていた学校の先輩である安井飛馬(同じくブレイキングダウン出身で現プロ格闘家)の推薦で登場し、そこから知ったという方も多いと思いますが、実は現在のようにRIZINなどので活躍する前にも、2021年のK-1甲子園65kg級優勝、IKC第4代ウェルター級王者、JAPAN CUP KICK初代ウェルター級王者、RKS第3代ウェルター級王者など、キックボクサーとしての輝かしい実績を持っています。
またハーフということもあってかなりのイケメンで、女性人気も非常に高い、ブレイキングダウンを代表する選手の一人です。
井原良太郎
名前(よみ) | いはらりょうたろう |
生年月日 | 1995年10月9日 |
出身 | 東京都足立区 |
バックボーン | 喧嘩自慢、キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン10 |
X(Twitter) | https://x.com/ihararyotaro |
井原良太郎は喧嘩自慢の対抗戦から登場した選手で、記事執筆時点でのブレイキングダウンダウンのバンタム級チャンピオンです。
金髪&キノコのようなヘアスタイルに注目が行きがちですが、その実力はかなりのもの。
テクニカルというよりも当て感など元々のセンスが良く、朝倉未来氏自信が「俺と似ている」と言っていたようにわかりにくいタイミングでの攻撃で多くの選手を沈めています。
もともとはYoutuberのヒカルがプロデュースする格闘技大会「バトルミリオネア」に登場し、そこからブレイキングダウンへ進出。その後はとしぞう選手やかずきんぐ選手、ダンチメンあつき選手といったブレイキングダウンの有名選手を次々撃破し、RIZINにも出場している冨澤大智選手をも倒して一気にチャンピオンへと進みました。
また、お笑い芸人であるジャングルポケットのおたけ氏が営むもんじゃ焼き屋「竹の子」のアルバイトとして働いていることでも知られています。
NAO
名前(よみ) | なお |
生年月日 | 1997年7月19日 |
出身 | 兵庫県尼崎市 |
バックボーン | キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン11 |
X(Twitter) | https://x.com/__70nao70 |
NAOは元K-1選手である才賀紀左衛門氏を師匠に持つ、非常に身体能力の高い長身の選手です。先日のブレイキングダウン16で細川一颯選手に負けるまでは、ブレイキングダウン初代ライト級チャンピオンでした。
有馬雄生選手、ミスター・ホンデ選手、たつ選手、山本隆寛選手、リキ選手といった名だたる選手相手に連勝。フェザー級のトーナメント決勝戦でYURA選手に負けるまでは、無敗となっていました。
戦績も優秀なのですが驚くべきはその格闘センスで、わずか1年程度しか格闘経験がないにも関わらずチャンピオンとなり、長年格闘技を続けているかのような高いセンスを持っているのが大きな魅力です。
また以前はダンサーだった事もあり、スタイルやルックスの良さも人気の選手となっています。
細川一颯
名前(よみ) | ほそかわいっさ |
生年月日 | 2000年4月7日 |
出身 | 愛知県名古屋市 |
バックボーン | 喧嘩自慢、空手、キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン9 |
X(Twitter) | https://x.com/__issa67 |
細川一颯は、同じくブレイキングダウン出場選手で過去に朝倉兄弟も参戦していた地下格闘技団体アウトサイダー出身の萩原裕介選手(社長)の経営する建設会社「萩原工業」で働く社員で、萩原選手の推薦でデビューした喧嘩自慢です。
ブレイキングダウン9の喧嘩自慢最強決定戦オーディションで北関東チームの一人として出場、見事チームを勝利に導いた後、本線の喧嘩自慢最強決定戦で大阪チームと激突。チーム自体は敗北して準優勝となったものの、自身はダイスケ選手に勝利しています。
その後、朝倉未来氏のYoutube「全国の喧嘩自慢100人の頂点決めてみた」という通称1,000万企画に出場して見事優勝し、賞金1,000万円とブレイキングダウンへの年間契約を手にしました。
本格的にブレイキングダウンへ出始めてからも、元プロ格闘家の才賀紀左衛門選手や元アウトサイダーの大島渓太郎選手、さらにアメリカ合衆国対抗戦では海外のサムライ選手など、様々な選手に勝利しています。
喧嘩自慢から登場したものの不良と言った感じではなく、幼少期の空手をベースとした打撃が魅力の選手です。
先日行われたブレイキングダウン16では下馬評を見事ひっくり返し、チャンピオンだったNAOを下して見事新チャンピオンとなりました。
瓜田純士
名前(よみ) | うりたじゅんし |
生年月日 | 1979年12月4日 |
出身 | 東京都新宿区 |
バックボーン | キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン2 |
X(Twitter) | https://x.com/Junshiurita |
瓜田純士は生まれである新宿歌舞伎町で名の知られていた不良で、元暴力団員です。「アウトローのカリスマ」という異名を持ち、アウトサイダーなどのアングラ地下格闘技にも出場経験があります。
一目見ただけで印象に残るのは顔までびっしりと掘られたその入墨。何も知らない人なら正直関わりたくないと思うかもしれませんが、実際はかなりインテリで、ブレイキングダウンの運営から出場選手達の立場までしっかり考えてくれる情に厚い人物です。
そのため選手としてはもちろん、審査員や大阪喧嘩自慢の代表なども行っていました。また格闘技以外にも小説を書いたり曲を出したり、最近は自身のYouTube活動も行っているなどマルチに活動しています。
飯田将成
名前(よみ) | いいだまさなり |
生年月日 | 1986年1月23日 |
出身 | 岐阜県岐阜市 |
バックボーン | ボクシング、キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン5 |
X(Twitter) | https://x.com/iidamasanari123 |
飯田将成は元プロボクサー・キックボクサーで、日本タイトルの所持者でもあります。
鍛え上げられた肉体から繰り出される剛腕のパンチが武器で、落ち着いた雰囲気と相まってかなりの強者感で話題になりました。
また男から見てもかっこいいと思うほどルックス・スタイルが良く、年齢を感じさせない魅力から女性人気が非常に高い選手でもあります。
ただ、試合がキャンセルになることが多く、先日のブレイキングダウン16でも運営や溝口勇児氏と揉めたことで直前になってドタキャンしてしまったことから、今後の出場が危ぶまれる状況となっています。
SATORU
名前(よみ) | さとる |
生年月日 | 1997年7月10日 |
出身 | 栃木県足利市 |
バックボーン | キックボクシング |
初出場 | ブレイキングダウン6 |
X(Twitter) | https://x.com/SATORU0284 |
SATORUはブラジルとのハーフで、その恵まれた体格が武器のファイターです。また現役のラッパーでもあり、MCバトルにも多く出場している人気選手です。
破壊力のあるパンチももちろんですが、特に魅力なのはそのキャラクターやエンターテイメント性。
SATORUは初出場の時から一貫して、番組を盛り上げようとヒール役に徹したり、海外逃亡など話題になる演出をしていて、ブレイキングダウンに欠かせない選手のひとりとなっています。
また現役ラッパーという事で言葉の引き出しも多く、白熱した罵倒やトラッシュトークも魅力の一つ。
先日のブレイキングダウン16では飯田将成戦が直前で無くなり、また自身も引退を宣言していた為、今後が気になる選手の一人です。
ブレイキングダウン視聴のよくある質問(Q&A)
ブレイキングダウンの視聴についてよくある質問をまとめました。
Q1. ブレイキングダウンはどこで視聴できますか?
BreakingDown公式アプリ以外ではABEMA(アベマ)での独占配信となり、PPV購入によるライブ中継から見逃し配信などが提供されています。
その他のVODサービスではそもそもブレイキングダウンのコンテンツは配信されておらず、唯一Youtubeのみ本編の一部やダイジェスト、裏側の映像などが配信されていますが、本編のフル視聴はできません。
Q2. 無料で視聴する方法はありますか?
YouTube公式チャンネルでは大会の前半部分やダイジェスト映像、舞台裏などが無料公開されていますが、本編のフル視聴はできません。
無料で完全に視聴する方法は記事執筆時点では無く、BreakingDown公式アプリもしくはABEMAでの有料PPVチケットの購入が必要となっています。
Q3. 過去大会の見逃し配信はできますか?
過去大会の配信はBreakingDown公式アプリのVIP会員「BreakingDown Club」に加入することで視聴することができます。
ただしBreakingDown Clubは年額プランしかなく、価格も年9,800円と割高なので、よっぽど観たい試合がある人以外はおすすめしません。
Q4. ABEMAの無料プランとプレミアムプランの違いは?
無料プランでは広告が表示されるほか、一定の作品のみが視聴可能で、見逃し配信やアーカイブは未対応です。
プレミアムプラン(月額1,080円)なら広告なしで全コンテンツをフル視聴でき、ダウンロード保存や追っかけ再生にも対応します。
ブレイキングダウンのPPV視聴だけが目的であればどちらのプランでも利用可能です。
Q5. ABEMAでは同時視聴は何台まで可能ですか?
無料プランおよび広告付きプレミアムプラン(580円)の場合は1台だけですが、広告なしのプレミアムプラン(1,080円)であれば1アカウントにつき最大2台まで同時視聴が可能です。
テレビ×スマホ、PC×タブレットなどでそれぞれ別コンテンツを同時に楽しむことができますが、同一番組の同時再生は停止される場合があるのでご注意ください。
Q6. オフライン保存(ダウンロード再生)はできますか?
オフライン保存機能はBreakingDown公式アプリ、そしてABEMAはプレミアム会員のみ利用できます。
Wi-Fi環境下でダウンロードしておけば、通信環境が不安定な場所でも途切れずに視聴できるので便利です。
Q7. 海外からも視聴できますか?
BreakingDown公式アプリ、ABEMA共に日本国内向けのサービスのため、基本的に日本国外からは視聴できません。
一部VPNサービスで視聴できる場合がありますが、利用規約違反になる可能性もあるのでご注意ください。
ブレイキングダウンの視聴について|まとめ

出典:https://breakingdown.jp/
ということでこの記事では総合格闘家・朝倉未来氏がプロデュースする1分1ラウンド制の格闘番組、ブレイキングダウンについて、視聴できる配信サイトや無料視聴の方法から、開催スケジュール、過去の試合の視聴方法、そしてブレイキングダウンの魅力や出場選手についてまとめてみました。
ブレイキングダウンは素人からYouTuberまで多彩な挑戦者がリアルな喧嘩を繰り広げる点が最大の魅力です。
毎回何が起こるか予想のつかないオーディションや試合が観ていて飽きないので、ちょっと変わった格闘番組を見たいという人にうってつけです。
ブレイキングダウンの無料視聴は試合の一部やダイジェスト、オーディション映像や舞台裏映像などであればYoutubeで可能ですが、全ての試合を無料で完全に楽しむことはできません。
全試合のフル視聴はBreakingDown公式アプリかABEMAでのみ可能となっていて、単純な安さだけであればBD公式アプリでのPPV購入がお得。
ですがABEMAならブレイキングダウン以外のコンテンツもたくさん楽しめ、プレミアム会員になることで更に限定のコンテンツが無制限で楽しめるほか、広告も一切なくなるので非常におすすめです。
是非自分にあったプラットフォームでブレイキングダウンの白熱する試合を楽しんでみてください!
-
-
Abemaプレミアムの料金や無料視聴方法、独占配信作品を徹底解説!
AbemaTVの人気有料プラン「Abemaプレミアム」。広告カットはもちろん、見逃し配信・追っかけ再生・コメント機能など充実の “ネットテレビ体験” を実現してくれます。 この記事ではそんなAbema ...
続きを見る