広告 おすすめVOD

【2025年版】最新おすすめVODサービス比較18選【無料体験あり】

スマホやタブレットでいつでも・どこでも手軽に動画が楽しめるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス。

映画やドラマ、アニメなどはもちろん、各社オリジナル作品など様々なコンテンツが楽しめることで人気です。

ですがVOD・動画配信サービスは非常に沢山あって、また各社配信されている内容に違いがあることなどから、どのサービスを契約しようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では最新の主要VODサービスをまとめ、それぞれの特徴やおすすめな人について解説しました。

各サービス毎にどんな作品があるのか、どこがコスパが良いのかなど、自分に合った動画配信サービスを探している人は是非参考にしてみてください!

 

おすすめVODサービス比較一覧

サービス名 料金(税込) 無料体験 見放題本数/配信数 同時視聴台数 特徴
Hulu 月額1,026円 14日間 約10万本 1台 海外ドラマ最新話のリアルタイム配信・見逃し配信
Netflix 月額890円〜 なし 非公開 1〜4台 オリジナル作品多数・UHD 4K、HDR対応
U-NEXT 月額2,189円 31日間 約22万本 4台 電子書籍・雑誌も楽しめる・毎月1,200P付与
Disney+ 月額990円~ 31日間 約1万本 4台 ディズニー/マーベル/スター作品が充実
Amazonプライムビデオ 月額500円 ~ 30日間 数万本以上 3台 配送特典・音楽聴き放題も含むコスパ最強
Abemaプレミアム 月額580円~ なし 約4万本 2台 人気コンテンツ・限定オリジナル作品多数
DMM TV 月額550円 14日間 約2万本 1台 アニメ/映画/ドラマ見放題+550P付与
dアニメストア 月額550円 31日間 約6千本 1台 アニメ特化の国内最安級サービス
Leminoプレミアム 月額990円 31日間 約18万本 4台 映画・ドラマ・音楽ライブ・スポーツ対応
FODプレミアム 月額976円 14日間 約1万本 1台 ドラマ/バラエティ見放題+ポイント還元
TELASA 月額990円 30日間 約1万本 1台 朝ドラ・深夜アニメ・見逃し配信に強い
WOWOWオンデマンド 月額2530円 なし WOWOW全チャンネル 4台 BS同時配信・4Kライブ中継・見逃し対応
ビデオマーケット 月額550円~ 初月無料 約25万本 1台 ポイント付与+新作レンタルもカバー
DAZN 月額980円~ 1ヶ月(30日間) 約1万本 2台 Jリーグ~MLB・F1までスポーツ特化
パーソル パ・リーグTV 1日660円~ 14日間 約6,000本 1台 公式ライブ配信+見逃し30日間
J SPORTSオンデマンド 月額1,450円~ なし 非公開 1台 球技からモータースポーツまで見放題
mieru-TV 月額990円 31日間 約1万本 1台 月990円で毎月2,000P付与+定額レンタル
釣りビジョンVOD 月額1,320円 14日間 約2万本 1台 釣り専門17,000本以上の動画を網羅

選び方のポイントは、①料金重視、②見たいジャンル重視、③家族シェア重視、④新作追いかけ重視──など、用途によって変わります。

以下各社の詳細を順に解説しますので、自身が重視する条件に当てはめながら読み進めてみてください。

 

【Hulu】海外ドラマ充実+見逃し配信も

Huluは月額1,026円(税込)で約10万本もの作品が見放題となり、特に海外ドラマの最新話をリアルタイムで配信する点が大きな強みです。

米国HBOやABCなどの人気シリーズをいち早く視聴できるうえ、日本テレビ系の見逃し配信もバッチリ。加えてバラエティやドキュメンタリーも網羅している為、ジャンルの幅広さがメリットの一つとなっています。

ただし無料お試し期間は14日間と短め。なので事前に見たい作品リストをあらかじめピックアップしておいて、効率的に楽しむのがコツです。

さらに、同時視聴は1台までに制限されるため、家族や友人と共有する場合にはタイミングをずらす工夫が必要となります。

とはいえ、長編シリーズのドラマ一気見や過去エピソードのまとめ見が好きな方には最高のサービスですよ!

特徴 海外ドラマ最新話をリアルタイム配信
料金(税込) 1,026円
作品数 約10万本
取り扱いジャンル 海外ドラマ/国内ドラマ/バラエティ
無料お試し 14日間

こんな人におすすめ

  • 海外ドラマの最新話をリアルタイムで追いたい方
  • テレビ番組の見逃し配信をまとめて視聴したい方
  • ドキュメンタリーやバラエティもまとめて楽しみたい方

\海外ドラマ最新話をリアルタイム配信/

Hulu 公式サイト

今なら14日間無料体験実施中!

 

【Netflix】高画質×オリジナル作品多数

Netflixは独自制作のオリジナル作品が強みで、国内外でヒットしたドラマや映画、ドキュメンタリーが豊富に揃っています。

料金プランは広告付きのスタンダード(890円/フルHD)、広告なしのスタンダード(1,590円/フルHD)、プレミアム(2,290円/UHD 4K&HDR)の三段階。ダウンロード機能を使えば外出先でもオフライン視聴が可能なため、通勤・通学や旅行中にも楽しむことができます。

ただし残念ながら現在は無料体験が廃止され、有料契約前に気軽に試せないというのがデメリット。加えて、同時視聴台数がプランによって異なるため、家族や友人との共有を考える際にはプラン選びを慎重に決めるようにしましょう。

オリジナル作品数や画質を重視する人に特におすすめなサービスです。

特徴 独占オリジナル作品多数+4K HDR対応の高画質ストリーミング
料金(税込) 広告付きスタンダード:890円(フルHD、同時2台まで)
スタンダード:1,590円(フルHD、同時2台まで)
プレミアム:2,290円(UHD 4K・HDR、同時4台まで)
作品数 非公開
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/ドキュメンタリー/アニメ
無料お試し なし

こんな人におすすめ

  • 独占配信のオリジナル作品を最優先で楽しみたい方
  • 最高画質の4K/HDRで視聴体験を重視する方
  • ダウンロード機能で移動中にもコンテンツを楽しみたい方

\独占オリジナル作品多数/

Netflix 公式サイト

最安値プランなら月額990円!

 

【U-NEXT】見放題作品数No.1+電子書籍も楽しめる

U-NEXTは国内最大級の見放題作品数を誇り、さらに毎月1,200円分のポイントが付与される点が大きな魅力です。

映画やドラマ、アニメはもちろん、電子書籍や雑誌も同じプラットフォームで楽しめるため、動画と書籍を両方利用したいというような人に最適と言えます。

加えてダウンロード機能や最高4台の同時視聴に対応しており、家族や友人とシェアしてもストレスフリー。

ただし月額2,189円(税込)とやや高めなので、作品数とポイント還元が活かせないとコスパ面で割高感を覚えるかもしれません。

長く継続するかわからないという人は、まずは無料体験を利用し、無料体験中にしっかりと新作レンタルや電子書籍の利用を試してみて継続するか決めるのがおすすめです。

特徴 見放題22万本+電子書籍も利用可能
料金(税込) 2,189円
※別途1200ポイントも付与
作品数 約22万本
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/アニメ/書籍/雑誌
無料お試し 31日間

こんな人におすすめ

  • 作品数重視で最新作もポイントでレンタルしたい人
  • 動画だけでなく電子書籍もまとめて楽しみたい人
  • 家族や友人と同時視聴・ダウンロード機能をフル活用したい人

\見放題22万本+電子書籍も利用可能/

U-NEXT 公式サイト

今なら31日間無料体験実施中!

 

【Disney+】家族で楽しめるディズニー&マーベル

Disney+はディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズといった大人気作品をまとめて楽しめる点が最大の魅力です。

子ども向けアニメから大人向けのマーベル映画まで幅広くラインナップされているほか、新作が出るたびに話題になるほどオリジナルドラマやドキュメンタリーのクオリティが高いのもポイント。

また、プロフィール機能を使えば一つのアカウントで最大4つまで視聴履歴を分けられるので、子供用と大人用を混在させずに運用できて安心。まさに家族みんなで使える動画配信サービスといえるでしょう。

ただし、他社と比べると作品数自体は約1万本と少なめで、ジャンルが限定的な点には注意が必要かもしれません。

スタンダードプラン・プレミアムプラン共に、年間払いを選ぶことで月額換算で二ヶ月分お得になりますので、長期視聴前提の方は年間払いがおすすめです。

無料お試し期間も1ヶ月ありますので、ぜひ家族みんなで楽しんでみてはいかがでしょうか!

特徴 ディズニー系作品+オリジナル多数
料金(税込) スタンダードプラン:月額1,140円 / 年額11,400円(実質2か月分無料)
プレミアムプラン:月額1,520円 / 年額15,200円(実質2か月分無料)
作品数 約1万本
取り扱いジャンル ディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ
無料お試し 31日間

こんな人におすすめ

  • 子どもや家族みんなで定番ディズニー作品を楽しみたい方
  • マーベルやスター・ウォーズなどシリーズものを一気見したい方
  • 年間プランでお得に長期視聴したいヘビーユーザー

\独占オリジナル作品多数/

Disney+ 公式サイト

最安値プランなら月額990円!

 

【Amazonプライムビデオ】コスパ最強の動画見放題+αサービス

Amazonプライムビデオは月額500円(年4,900円)のプライム会員特典の一つとして利用できるサービスで、映画・ドラマ・アニメ・スポーツ中継まで数万本が追加料金なしで見放題となっています。

30日間の無料体験期間があり、体験中はPrime会員特典の全サービス(お買い物で使えるお急ぎ便・本が読み放題になるPrime Reading、音楽が聴き放題となるAmazon Musicなど)もまとめて試せるのが大きなメリット。

オリジナル作品としては「ザ・ボーイズ」や「バチェラー・ジャパン」など多数の話題作が揃い、毎週更新される新作ラインナップも豊富です。

さらに、同時視聴は最大3台まで可能で、家族での共有利用にも対応。ダウンロード機能を使えばWi-Fi環境でお気に入り作品を保存し、外出先でストレスなく再生できます。

ただし最新映画など作品によっては別途レンタルや購入が必要となるので、見たい作品がプライムビデオに対応しているのか事前に確認しておくと安心ですね。

あくまでプライム会員向けの特典の一つといった位置づけで、それとは別に送料無料特典や本読み放題、音楽聴き放題などの特典も利用できるようになるため、総合的にはコスパ最強のサービスと言えるでしょう

特徴 プライム会員特典として追加料金なしで見放題
料金(税込) 月額:500円
年額:4,900円
作品数 数万本以上
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/アニメ/スポーツ/オリジナル
無料お試し 30日間

こんな人におすすめ

  • 映画やドラマをお得に見放題したいプライム会員
  • オリジナル作品やスポーツ中継を楽しみたい方
  • 動画以外にも配送特典や音楽聴き放題を活用したい方

\プライム会員特典として追加料金なしで見放題/

Amazonプライムビデオ 公式サイト

今なら30日間無料

 

【Abemaプレミアム】会員限定の人気コンテンツが見放題

Abemaプレミアムは、インターネットテレビ「ABEMA」の有料プランで、月額1,080円(税込)で広告を完全に無くすか、または広告付きなら月額580円で利用可能です。

プレミアム会員登録すると無料会員では見れないような限定チャンネルが全て視聴できるようになるうえ、過去放送分のオンデマンド再生やオリジナルドラマ・バラエティも見放題になります。

また広告なしプランなら「見逃し配信」や「追っかけ再生」に対応しているほか、広告付きのプランでも「コメント機能」といった便利機能を使えるのも嬉しいポイント。

注意点としては、月額プラン以外のPPV作品やライブ中継は別途課金が必要という点ですね。

テレビ感覚で他の作業をしながら“ながら見”したい人、サッカーや格闘技のライブ配信を重視する人などに特に最適な動画配信サービスで、スマホ・PC・テレビアプリでサクサク切り替えられる手軽さも大きなメリットとなっています。

特徴 会員限定の人気コンテンツが見放題
料金(税込) 広告付きAbemaプレミアムプラン:580円
Abemaプレミアムプラン(広告なし):1,080円
作品数 約4万本
取り扱いジャンル アニメ/ドラマ/バラエティ/スポーツ
無料お試し なし

こんな人におすすめ

  • テレビ番組感覚で広告なし視聴したい方
  • 過去放送の見逃し配信を何度でも再生したい人
  • サッカーや格闘技などスポーツ中継を重視するユーザー

\会員限定の人気コンテンツが見放題/

Abemaプレミアム 公式サイト

最安値プランなら月額580円!

参考Abemaプレミアムの料金や無料視聴方法、独占配信作品を徹底解説!

AbemaTVの人気有料プラン「Abemaプレミアム」。広告カットはもちろん、見逃し配信・追っかけ再生・コメント機能など充実の “ネットテレビ体験” を実現してくれます。 この記事ではそんなAbema ...

続きを見る

 

【DMM TV】月額550円でアニメ・映画・ドラマ見放題

DMM TVは月額550円(税込)という安さが大きな特徴で、アニメだけでなく映画やドラマ、バラエティまで幅広く見放題になる非常にコストパフォーマンスの高いVODサービスです。

無料お試しは14日間で、さらに550ポイントがもらえるため、トライアル期間中に新作レンタルを試すことも可能。

独占配信作品も随時追加されていて、「他社では見られない神アニメ」「DMMならではの声優バラエティ」など、アニメファンが喜ぶラインナップが充実。動画ダウンロードや倍速再生にも対応しているため、通勤・通学のお供にも最適です。

一方で同時視聴台数は1台までなので、家族でシェアするには少し不便かもしれません。

「アニメ原作」や「2.5次元舞台」などDMMならではのオリジナル作品を味わいたい人や、コスパを重視して決めたい方におすすめなサービスです。

特徴 アニメ・映画・ドラマが月550円で見放題
料金(税込) 550円(税込)
作品数 約2万5,000本以上
取り扱いジャンル アニメ/映画/ドラマ/バラエティ
無料お試し 14日間+550ptプレゼント

こんな人におすすめ

  • とにかく安くアニメも映画も楽しみたい方
  • 独占配信やDMMオリジナル企画に興味がある人
  • 通勤・通学中にダウンロード視聴したい方

\アニメ・映画・ドラマが月550円で見放題/

DMM TV 公式サイト

今なら14日間無料+550ptプレゼント!

 

【dアニメストア】アニメ特化+コスパ最強

dアニメストアは“アニメ視聴に特化”した国内最安級サービスです。

月額550円という低価格で6,000本以上のアニメが見放題。TVアニメの最新話から名作の一挙配信、さらに声優バラエティや2.5次元舞台映像もカバーしています。

操作もシンプルで、ダウンロード機能でオフライン視聴が可能な点も嬉しいポイント。とはいえ、動画ジャンルはアニメのみなので映画やドラマを求める人には物足りないかもしれません。

ただアニメに絞って楽しみたいという人には最適なVODサービスの一つなので、初回31日間の無料トライアルで画質やラインナップをじっくりチェックしてみるのがおすすめです。

特徴 アニメ6,000本以上が見放題
料金(税込) 550円
作品数 約6,000本
取り扱いジャンル アニメ/声優バラエティ/舞台映像
無料お試し 31日間

こんな人におすすめ

  • アニメを思いきり楽しみたいアニメファン
  • コスパ重視で低価格にこだわる人
  • 2.5次元舞台や声優番組にも興味がある方

\アニメ5,300本以上が見放題/

dアニメストア 公式サイト

今なら31日間無料体験実施中!

 

【Leminoプレミアム】映像・ライブ・音楽が見放題の定額VOD

Lemino(レミノ)はNTTドコモが提供する定額制動画配信サービスで、映画やドラマ、アニメはもちろん、音楽ライブやスポーツ中継まで幅広いジャンルが網羅されているのが大きな特徴です。

基本無料でも視聴できますが、月額990円(税込)のプレミアムプランに加入することで180,000本以上の作品が見放題になのが大きな魅力。初回31日間は無料で試せるほか、ダウンロード機能にも対応しているので通勤・通学中のオフライン視聴もストレスなく行えます。

ただし一部のPPV(都度課金)作品は別料金のため、最新の新作映画やプレミアライブを視聴する際にはポイント購入やクレジット決済が必要となります。

画質はSD~4Kに対応、同時視聴は最大4台まで可能なので、家族や友人との共有にも最適。

使い方やラインナップをじっくり確かめてから、本契約するのがおすすめです。

特徴 スポーツ中継から音楽ライブまで見放題
料金(税込) 990円
作品数 約180,000本以上
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/アニメ/音楽ライブ/スポーツ
無料お試し 31日間

こんな人におすすめ

  • 様々なジャンルを定額で楽しみたい映画・音楽ファン
  • ダウンロード機能で移動中にも視聴したい方
  • 家族や友人と複数端末でシェア利用したいユーザー

\スポーツ中継から音楽ライブまで見放題/

Lemino 公式サイト

今なら31日間無料

 

【FODプレミアム】フジテレビ公式ドラマ&バラエティ見放題

FODプレミアムはフジテレビ公式の動画配信サービスで、月額976円(税込)で一部無料配信を含む人気ドラマやバラエティが見放題になります。

初回2週間は無料でお試し可能、さらに毎月最大1,300円分のポイント付与があり、最新映画やマンガ購入にも活用できます。

地上波同時配信や独占配信タイトルが豊富で、「コンフィデンスマンJP」や「テラスハウス」など話題作を見逃しなく楽しむにはうってつけ。

ダウンロード機能はないものの、スマホ・PC・テレビで手軽に作品を検索、再生できる点は嬉しいポイントです。

フジテレビ系のドラマとバラエティを中心に楽しみたい方には、満足度の高い一択サービスと言えるでしょう。

特徴 フジテレビ公式ドラマ&バラエティ充実
料金(税込) 976円(税込)
作品数 10,000本以上
取り扱いジャンル ドラマ/バラエティ/アニメ/映画
無料お試し 2週間

こんな人におすすめ

  • フジテレビ系ドラマの見逃し配信をまとめて観たい方
  • ポイントで電子書籍や最新映画を楽しみたい人
  • マンガも合わせてFODエンタメを堪能したいユーザー

\フジテレビ公式ドラマ&バラエティ見放題/

FODプレミアム 公式サイト

今なら14日間無料

 

【TELASA】テレ朝系ドラマ&アニメ見放題|月額990円

TELASAはテレビ朝日系のドラマ・バラエティ・アニメを中心に配信するVODサービスです。

月額990円で見放題となり、年に一度映画が500円で見れるようになるクーポンも手に入ります。初回30日間無料で、人気朝ドラや深夜アニメ、独自ドキュメンタリーを好きなだけ楽しめるのが魅力。

4K非対応ですが、SD〜フルHDの切替が可能で、スマホ・タブレット・PC・テレビで快適視聴できます。ただし他ジャンルは少なめなので、テレ朝系番組ファン向けといえるでしょう。

テレビ朝日の作品を録り逃しなく見たい方にぴったりです。

特徴 テレ朝系ドラマ・アニメ・バラエティ充実
料金(税込) 990円
作品数 約1万本
取り扱いジャンル ドラマ/バラエティ/アニメ/ドキュメンタリー
無料お試し 30日間

こんな人におすすめ

  • テレ朝系ドラマ・バラエティを見逃したくない方
  • 深夜アニメや独自コンテンツをまとめて楽しみたい方
  • auスマートパスでお得に使いたい方

\テレ朝系ドラマ・アニメ・バラエティ充実/

TELASA 公式サイト

今なら30日間無料

 

【WOWOWオンデマンド】WOWOW加入者向け見放題VOD

WOWOWオンデマンドはWOWOW放送サービス加入者が無料で利用できる公式VODサービスです。

映画、海外ドラマ、音楽ライブからWOWOWオリジナル番組まで見放題になるほか、BS放送同時配信や過去放送分の見逃し配信、4Kライブ中継にも対応。

視聴環境はスマホ・PC・スマートTV・タブレットで、追加料金やPPVを除き、WOWOWの契約だけでいつでもどこでも無料で楽しめるのが最大のメリットです。

解約後にはPPV作品をのぞくほぼ全コンテンツが視聴不可になりますが、加入中のリピート視聴や見逃し配信を活用すれば、契約期間中はBS放送より柔軟に番組を楽しめますね。

特徴 WOWOW加入者無料+BS放送同時配信&見逃し放送対応
料金(税込) 月額2,530円(税込)
※WOWOW加入者は追加料金なし
作品数 非公開
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/音楽ライブ/スポーツ/WOWOWオリジナル
無料お試し なし

こんな人におすすめ

  • サッカー・野球・格闘技など幅広いスポーツを追いたい方
  • リアルタイム観戦も見逃し配信も重視するユーザー
  • 年間契約でコストを抑え長期的に楽しみたいファン

\BS放送同時配信&見逃し放送対応/

WOWOWオンデマンド 公式サイト

WOWOW加入者なら追加料金無し!

 

【ビデオマーケット】25万本超+毎月視聴pt付与

ビデオマーケットは25万本超の国内最大級ラインナップを誇るVODです。

月額550円(税込)の「プレミアムコース」では毎月550ポイント付与、月額1,078円(税込)の「プレミアム&見放題コース」では毎月550ポイント付与の他に対象動画が見放題となっていて、ポイントレンタル作品と見放題を組み合わせて、自由に楽しめるサービスとなっています。

とにかく作品数が多く、映画・ドラマ・アニメはもちろん、国内外ドキュメンタリーやNHK番組まで様々な作品が揃っているのが魅力。

ただし見放題対象は限定されるため、定額&見放題メインで楽しみたい方は他サービスを検討したほうが良いでしょう。

今なら毎月50枚のプレミアムクーポン(割引券)も配布されているので、レンタル中心でコスパよく楽しみたい人にはおすすめなサービスとなっています。

特徴 25万本超の作品数+毎月ポイント付与
料金(税込) プレミアムコース:550円
プレミアム&見放題コース:1,078円
NHKオンデマンドまるごと見放題パック:990円
※各プラン月550pt+割引クーポン50枚配布
作品数 約25万本
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/アニメ/ドキュメンタリー
無料お試し 初月無料

こんな人におすすめ

  • 常に新作のレンタルをする方
  • 様々なジャンルの動画を楽しみたい方
  • コスパ良く大量レンタルしたいヘビーユーザー

\20万本超の作品数+毎月ポイント付与/

ビデオマーケット 公式サイト

今なら31日間無料

 

【DAZN】130以上のスポーツをライブ中継

DAZN(ダ・ゾーン)は130以上のスポーツをライブ/オンデマンドで視聴できるスポーツ特化型VODです。

Jリーグやプレミアリーグのサッカー、MLB/NFLなどの米国プロリーグ、F1、格闘技、ゴルフまで幅広くカバー。1ヶ月の無料トライアルを活用すれば、「好きなチームの試合」や「タイトルマッチ」をお得に試せます。

再生画質は最大4Kにも対応、見逃し配信は30日以内に何度でも視聴できるため、リアルタイムで観られなかった試合も安心です。

すべての動画が見放題となるSTANDARDプランの利用料金が高めなのがネックですが、年間プラン(年額32,000円)にすると割安で、家族で同時に視聴することもできるようになるため、長期的にスポーツ観戦を楽しみたい方にはおすすめできるサービスとなっています。

特徴 サッカー・野球・F1など130以上のスポーツ見放題
料金(税込) GLOBALプラン(同時視聴1台):月額980円
STANDARDプラン(同時視聴2台):月額4,200、年額32,000円
作品数 約10,000本以上
見逃し配信期間 30日間
無料トライアル 1ヶ月

こんな人におすすめ

  • サッカー・野球・格闘技など幅広いスポーツを追いたい方
  • リアルタイム観戦も見逃し配信も重視するユーザー
  • 年間契約でコストを抑え長期的に楽しみたいファン

\サッカー・野球・F1など130以上のスポーツが見放題/

DAZN 公式サイト

今なら31日間無料

 

【J SPORTSオンデマンド】国内最大級のスポーツ専門VOD

J SPORTSオンデマンドは日本最大級のスポーツ専門VODサービスで、プロ野球(パ・リーグ)、Jリーグ、ラグビー、モータースポーツ、バスケットボールなど多彩な競技をライブ中継&見逃し配信しています。

月額2,180円(税込)で全チャンネルが見放題となり、1試合から年間を通じたランキング戦まで幅広くカバー。視聴には専用のJ SPORTS ID登録が必要ですが、追加料金なしでいつでも注目カードを楽しめるのが強みです。なお無料トライアルは設けられていないため、初月から視聴開始となります。

ライブ配信はスマホ・タブレット・PC・スマートTVに対応し、家族で共有する場合はデバイスを使い分けながら観戦が可能。

究極のスポーツVODを求めるあなたにぴったりの一択サービスです。

特徴 プロ野球・サッカー・ラグビー・モータースポーツ他を一括見放題
月額料金 ジャンルパック:1,450円~2,580円(U-25割 月額725円~1,290円)
総合パック:月額2,980円、年額26,820円(U-25割 月額1,490円)
作品数 非公開
対応ジャンル パ・リーグ、Jリーグ、Bリーグ、F1/MotoGP、ラグビー国内外など
無料トライアル なし

こんな人におすすめ

  • 日本のスポーツリーグを一手に押さえたいヘビーファン
  • リアルタイム中継から見逃し配信まで逃さず観たい方
  • スマホからTVまで端末を問わずフレキシブルに観戦したい方

\球技からモータースポーツまで見放題/

J SPORTSオンデマンド 公式サイト

25歳以下なら更に割引!

 

【パーソル パ・リーグTV】パ・リーグ公式ライブ&見逃し

パーソル パ・リーグTVは6球団主催試合をスマホ・PCでライブ中継&見逃し視聴できる公式VODです。

月額1,595円(税込)の「パ・リーグ見放題パック」では全試合が見放題、1回毎に660円(税込)の「1dayプラン」ならお気に入り球団だけをお得に視聴可能となっていて、MLB経験者出演の解説や独自のダイジェストも充実している、野球ファン必携のサービスに仕上がっています。

アーカイブは試合翌日から30日間無料で視聴OK。ただし交流戦・クライマックスシリーズは別途課金が必要になる点は注意しましょう。

毎日パ・リーグを追いたい熱狂的野球ファンにおすすめです。

特徴 6球団主催試合ライブ&見逃し30日間配信
料金(税込) 1dayチケット:660円
パ・リーグ見放題パック:月額1,595円
ファンクラブ会員特別価格:月額1,045円
作品数 約6,000本
取り扱いジャンル ライブ/ハイライト/解説番組
無料お試し 14日間

こんな人におすすめ

  • パ・リーグ全試合を追いたい方
  • 球団別に絞って応援したいファン
  • ハイライトや解説も楽しみたい方

\6球団主催試合ライブ&見逃し30日間配信/

パーソル パ・リーグTV 公式サイト

今なら14日間無料

 

【mieru-TV】月額990円で最新作4本レンタル|10,000本超の定額VOD

mieru-TVは毎月990円(税込)で10,000本以上の作品から定額レンタルできるVODです。

加入時に2,000ポイントがもらえるため、最新作を4本レンタルして楽しめるのが大きなポイント。ジャンルも映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリーと多彩で、レンタル期日を気にせず視聴できるのも嬉しいですね。

ただし見放題ではないため、さらに多くの作品を楽しみたい場合は追加でポイント購入が必要となること、またアプリでのダウンロード再生には対応していない点には注意しましょう。

映画館で見逃した話題作をポイントでレンタルしたい方、毎月まとまった本数を楽しみたい方にぴったりなVODサービスです。

特徴 月990円で毎月2,000pt付与、最新作4本視聴可能
料金(税込) 990円
作品数 約10,000本
取り扱いジャンル 映画/ドラマ/アニメ/ドキュメンタリー
無料お試し 31日間

こんな人におすすめ

  • 最新作を毎月まとめてレンタルしたい方
  • 見放題より都度レンタル派の方
  • 映画館の新作を自宅で試したい方

\月額990円で最新作4本レンタル/

mieru-TV 公式サイト

今なら31日間無料

 

【釣りビジョンVOD】釣り専門チャンネルが1,320円で見放題

釣りビジョンVODは月額1,320円(税込)で国内最大級の釣り動画専門チャンネルが見放題になるサービスです。

全国各地のフィールドレポートからプロのテクニック解説、話題の釣り番組まで17,000本以上を網羅。最新の生中継や人気シリーズのバックナンバーも豊富に揃っています。加えてログイン後すぐに再生できるので、釣行前の情報収集にも最適。

ただし一般映画やドラマは一切配信されないため、釣り以外の映像はほぼ期待できません。

あくまで釣りを趣味とする人にとってのサービスではありますが、釣り好きの方にとっては手軽に専門映像を楽しめる唯一無二のVODとなっています。

特徴 釣り専門17,000本以上見放題
料金(税込) 1,320円(税込)
作品数 約17,000本
取り扱いジャンル 釣り番組/レポート/テクニック
無料お試し 14日間

こんな人におすすめ

  • 釣り動画をいつでも見たい釣り愛好家
  • プロのテクニックを習得したい方
  • 生中継で最新の釣況を知りたい方

\月額990円で最新作4本レンタル/

釣りビジョンVOD 公式サイト

今なら14日間無料

 

VODサービス選びの5つのポイント

動画視聴の定番として広く浸透したVOD(ビデオ・オン・デマンド)は、スマホやタブレットなど対応デバイスが豊富でいつでもどこでも楽しめる一方、各社のサービスごとにプランの種類が多かったり内容が複雑だったりと、単純な比較が難しい面もあります。

料金や配信ラインナップだけでなく、無料体験の有無や解約までの手続き、画質設定など、契約前に確認すべきポイントは少なくありません。

そこで、ここでは動画配信サービスのVOD選びを失敗しないために欠かせない5つのポイントを解説したいと思います。

①料金プランの安さ・コスパの高さ

料金プランの安さやコスパの高さは、VOD選びで最も重要といえるポイントです。

単純な月額料金だけでなく、レンタル作品を見る場合に必要となる金額やポイントの有無、そして付加価値なども踏まえて比較するようにしましょう。

たとえばAmazonプライムビデオは月500円で映画やドラマが見放題なうえ、配送料無料特典や本読み放題・音楽聴き放題といったサービスも使えるようになるため、動画以外の付加価値が非常に高いです。

一方、Leminoのように定額+見放題+一部PPVモデルの場合、ポイントチャージと組み合わせれば、最新作をよりお得に視聴できます。

単純に月額料金が安いだけでなく、総合的なコスパを見極めることが肝心です。

②作品数・独占配信タイトルの多さ

作品数や独占配信タイトルの多さは、そのサービスに自分にあったコンテンツがあるかどうかを大きく左右します。

見放題本数が多いU-NEXTは22万本以上、Netflixは独占オリジナル作品の充実度で支持されていますが、たとえばドラマや映画だけでなく、ドキュメンタリー、アニメ、バラエティまで幅広くカバーするサービスは、飽きずに長く利用することができるでしょう。

そして独占配信があるかどうかも要チェック。お気に入りのクリエイターや人気シリーズを視聴できるかどうかも非常に重要です。

また、全体的な作品数は少なかったとしても、たとえば釣りビジョンVODのように特定の分野に特化した作品が揃っているサービスであれば、趣味が合う人にとっては他社よりも満足度が高くなるでしょう。

③同時視聴台数とオフライン視聴の有無

同時視聴台数やオフライン視聴の有無は、家族や友人とシェアする際や外出先で利用する場合に重要となります。

たとえばU-NEXTやDisney+は同時4台まで対応しており、家族全員が同時に別番組を楽しめます。一方、Huluやdアニメストアは1台までなので、共有用途では制約を感じるかもしれません。

また、ダウンロード機能があるサービスなら、Wi-Fi環境でオフライン視聴が可能に。通勤中や旅行先でも安定して動画を楽しめるため、PCやスマホだけでなくタブレットでの保存容量や対応フォーマットにも注目しておきましょう。

④無料体験期間と解約のしやすさ

無料体験期間の長さと解約のしやすさは、サービスの試用が安心して行えるかどうかの目安です。

31日間のトライアルがあるU-NEXTやdアニメストアは、じっくり機能を試せるため初めての方でも安心。

対してHuluの場合は14日間と短めで、Netflixの場合は現在は無料体験が終了しているためお試しができない点に注意しましょう。

また解約手続きがアプリ内完結かウェブ経由かもプランごとにしっかりチェック。解約予定月には解約忘れによる無駄な出費を防ぐため、申し込み時にリマインダーを設定したり、解約手順を事前に確認しておくのがおすすめです。

⑤対応デバイスと対応解像度

対応デバイスや対応解像度も、視聴体験の質を左右するポイントとなります。

スマホ、タブレット、PC、スマートTVなどの端末に対応しているかを確認するとともに、SD、HD、フルHD、4Kなどの画質オプションやHDR対応の有無もチェックしましょう。

中でもUHD 4K・HDR配信に対応しているNetflixプレミアムプランやLeminoは、高画質で楽しみたい方におすすめです。一方、画質より通信量を抑えたい場合は、SD画質での再生が選べるかどうかも重要。

また配信サービス側が4KやHDRに対応していても、自身が所持しているスマホやタブレットが非対応だと意味がないので、利用環境や契約プランに応じて、最適な組み合わせを選ぶようにしましょう。

 

VODのよくある質問(FAQ)

動画配信サービスでよくある質問をまとめました。

Q1. 無料体験だけ利用して解約できますか?

ほとんどのVODサービスでは、無料体験期間中に解約すれば料金は発生しません。ただし「無料体験」の適用条件や解約手続きの方法はサービスごとに異なるため、申し込み前に必ず確認しましょう。

たとえばU-NEXTやdアニメストアは31日間のトライアル、Huluは14日間、Abemaプレミアムは広告なしプランで14日間の無料お試し期間が用意されています。

解約時にはアプリ内で完結する場合や、Webサイトのマイページから手続きが必要な場合があります。Netflixは無料体験を廃止していますが、再登録時にはトライアル対象外となる点にも注意が必要です。

解約漏れを防ぐため、申し込み直後にカレンダーやリマインダーを設定すると安心です。

Q2. 同じIDで何台まで同時視聴できますか?

サービスによって同時視聴可能な台数に違いがあります。代表的な例としては以下のとおりです

  • U-NEXT/Disney+:最大4台
  • Netflix:プランにより1~4台(ベーシックは1台、プレミアムは4台)
  • Amazonプライムビデオ:最大3台
  • Hulu/dアニメストア/FOD:1台のみ

同時視聴数が多いほど、家族やシェアメンバーそれぞれが別の番組を視聴できるメリットがあります。

一方で同時視聴数が1台の場合は、再生中にほかの端末でログインすると先に再生していた端末が強制停止される仕様が一般的です。

契約前に利用人数を想定し、最適なプランを選ぶようにしましょう。

Q3. 支払い方法には何がありますか?

VODサービスの支払い方法は非常に様々で、主に以下の手段が用意されています。

  • クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMEXなど)
  • キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンクなど)
  • プリペイドカード・ギフトコード(Netflixプリペイドギフトほか)
  • PayPalやAmazon決済(Prime Videoの場合)
  • iTunes/App Store決済(iOSアプリ内課金)

サービスによっては「銀行振込」「コンビニ支払い」などもありますが、リアルタイム決済に対応していない場合、初回登録時に手続きが煩雑になるケースも。

自分が普段利用している決済手段がサポートされているかを事前に公式サイトで確認し、支払いトラブルを避けるようにしましょう。

Q4. 解約後に再登録しても無料体験は使えますか?

ほとんどのVODでは、無料体験は初回登録時にのみ適用され、解約後に再度アカウントを作っても再度試せない仕様です。

たとえばU-NEXTやdアニメストア、Huluの無料トライアルは「初回限定」なので、アカウントを消しても再登録で無料期間を獲得することはできません。

一方、Amazonプライムビデオは30日間トライアルがあるものの、一度プライム会員になった履歴があると再度の無料体験は対象外となります。

Netflixはそもそも無料体験を廃止しているため、最初から有料契約が必須です。解約前に「じっくり試せるかどうか」を見極め、無料期間を有効活用することをおすすめします。

また、例えば複数のアカウントを大量に作って何度も無料で見るというような方法を取ると、その端末(スマホやPCなど)が永久BANになったり、場合によっては業務妨害として罪になる可能性もあるので、不正は絶対に行わないように気をつけましょう。

Q5. ダウンロード機能やオフライン視聴はどう活用すればいい?

動画ダウンロード機能は、外出先や通信量制限中でもストレスなく視聴できる大きなメリットです。

多くのサービス(U-NEXT、Netflix、Amazonプライムビデオ、dアニメストアなど)が対応し、スマホやタブレットのアプリから作品を事前に保存可能です。

オフライン視聴の活用方法としては、以下が挙げられます。

  • Wi-Fi環境下で一括ダウンロードし、通勤・通学時に通信量を節約
  • 長時間のフライトや旅行先で途切れずに楽しむ
  • 子ども向け作品を事前に保存し、移動中の退屈を解消

注意点として、保存可能な本数や期限(多くはダウンロードから48~72時間)が設定されているため、視聴期限を過ぎる前に再接続して更新する必要があります。

また、SD/HD/4Kなど画質によって容量が変わるため、端末の空き容量と相談しながら使い分けると快適に利用することができます。

 

おすすめVODサービス|まとめ

ということで今回は最新のおすすめVOD・動画配信サービスについてまとめてみました。

一口にVODサービスと言っても非常にたくさんの種類があり、また各社オリジナルタイトルや見れるジャンルなどに違いがあります。

単純に作品数やコスパの高さで選ぶのももちろんアリですが、自分の好きなジャンルや作品が多く配信されているVODサービスを選ぶことで、より満足度の高い体験ができるはずです。

是非今回の記事を参考に、自分にあったVOD・動画配信サービスを選んで見てください!

-おすすめVOD